
こんな悩みを解決します。
画像を使って手順を解説していきますので、安心してくださいね。
スポンサーリンク
ヘッダーカスタマイズ
4つの手順で解説します。
・カスタマイズへ
・全体カラー設定
・ロゴ画像
・基本エリア設定
✔ 手順①:カスタマイズへ
外観 > カスタマイズ > 全体カラー設定をクリック。

外観 > カスタマイズ > 全体カラー設定
画像のような画面に来たら、細かく設定していきます。
1つずつ見ていきましょう。
✔ 手順➁:全体カラー設定
ここではヘッダーのカラーを設定します。

全体カラー設定
自分のテーマカラーに沿って、好きなようにカラー設定してみて下さい!
HTMLカラーコード:WEB色見本 原色大辞典を参考にしてみるのもありですよ。

✔ 手順➂:ロゴ画像
ロゴ画像を挿入してみましょう!
外観 > カスタマイズ > ロゴ画像をクリック。

外観 > カスタマイズ > ロゴ画像
画像は下の画像を参考にしてみて下さい!

ロゴ画像を反映させる様子
✔ 手順➃:基本エリア設定
「基本エリア設定」をクリックし、「ヘッダーエリア」欄があるのでクリック。
「ヘッダーエリア背景画像」をクリック。
ここに好きな画像を挿入してください。
ちなみに画像を入れると下のようになります。

ヘッダー画像を反映
これで、ヘッダーカスタマイズの設定は終了です。
困っている方の参考になれば、うれしいです。
今回はここまで。